インプラント

インプラントでも歯周病になる?症状と対策

投稿日:

インプラントでも歯周病になる?症状と対策

インプラントを施せば、一度歯を失ってもその機能を取り戻すことができます。

しかし一方で、
「インプラントを実施しても、歯周病になる」
という噂を聞いて、不安を抱いた人もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、インプラント後の歯周病の症状と、その対策について解説します。
これからインプラントを実施しようとしている人はもちろん、既にインプラントを実施済みの人も必見の内容です!

インプラントでも歯周病にはなる!

インプラントは人工の歯なので、虫歯になることはありません。
しかし人工の歯とは言え、細菌は付着します。
綺麗にせず放置していると、周囲にプラークが溜まり、歯周病につながります。

インプラント後の歯周病の症状

インプラント後に歯周病が進行すると、以下のような症状が現れます。

・腫れや出血
・歯周ポケットの形成
・膿の発生
・歯肉が退縮

それぞれの症状について、詳しく解説していきます。

腫れや出血

歯周病が進行すると、歯肉が炎症を起こします。
歯肉が赤みを帯びた状態になり始めたら、歯周病の前兆です。

また炎症で歯肉が弱くなると、歯磨きをしただけで出血することもあります。
以前よりも歯肉の腫れや出血が目立ってきたら、既に歯周病が進行しているかもしれません。

歯周ポケットの形成

歯周ポケットとは、歯と歯肉の間の隙間のことです。
インプラント部分と歯肉の間に炎症が起こり、それが深部へと広がると、歯周ポケットは更に深くなっていきます。

また一度歯周ポケットが形成されると、隙間へと食べカスが挟まりやすくなります。
結果として更に歯周病が進行しやすくなるので、最初から歯周ポケットが形成されないように対策しておくべきです。

膿の発生

歯周病が進行し、炎症がひどくなると、膿が発生することもあります。
特にインプラントの埋め込み部分には、膿が発生しやすいです。

また膿が発生すると、独特な嫌な臭いがします。
口臭がひどい原因が、歯周病による膿だったというケースも多いです。

歯肉が退縮

歯周病は歯肉を退縮させます。
退縮した歯肉は徐々に下へと下がり、インプラント部が長く見えることも。

更に歯肉の退縮が進むと、インプラントの接合部が露出したり、インプラントそのものがぐらついたりすることもあります。
歯肉の様子が以前と比べて変化してきたら、歯周病が進行しているサインです。

インプラント後の歯周病の対策法

インプラント後の歯周病の対策法

インプラント後の歯周病は、日頃の心掛けで対策できます。
具体的な対策法は以下の通りです。

・歯磨きを徹底する
・時間を決めて食事を摂取する
・よく噛んで食べる
・禁煙する
・歯科医院で定期検診を受ける

それぞれの対策法について、詳しく解説していきます。

歯磨きを徹底する

歯磨きは歯周病予防の基本です。
歯周病は口内の汚れや食べカスが放置されることで進行するので、日々の歯磨きで綺麗にしておく必要があります。

歯磨きのタイミングとしては、起床後と就寝前、および食べ物を口にした後です。
歯ブラシだけでは落とし切れない汚れもあるので、歯間ブラシや糸ようじによる手入れも実施しましょう。

時間を決めて食事を摂取する

歯周病の原因であるプラークの形成は、食事の回数に比例します。
食事や間食の回数が増えると、プラークが形成され、歯周病にもなりやすいです。

食べ物を口にする時間はきちんと決め、ダラダラと食事や間食をしないようにしましょう。

よく噛んで食べる

よく噛んで食べると、口内の唾液量が増えます。
唾液が増えると歯や歯茎に食べカスが付着しにくくなり、歯周病予防につながります。

食べるスピードが早い人は、食べ物をしっかりと噛んでから飲み込むことを心掛けましょう。
ただし柔らかい食べ物だと、どうしても噛む回数は減りがち。
しっかりとした歯応えがある物を食事に取り入れて、噛む回数が増える工夫をすることも大切です。

禁煙する

タバコの煙は、血管を縮ませる作用があります。
結果として口内の免疫力は落ちるので、喫煙の習慣がある人は歯周病にもなりやすいです。
加えて喫煙していると、歯肉の腫れが目立ちにくくなるため、自分で歯周病の進行に気付きにくいというリスクもあります。

そもそも喫煙は、さまざまな健康被害を引き起こします。
喫煙の習慣がある人は、これを気に禁煙に取り組みましょう。

歯科医院で定期検診を受ける

歯周病は痛みがほとんど生じない病気なので、自分ではなかなか気付けません。
気付いた頃には歯周病が深刻化していて、治療が難しくなるケースもあります。

歯周病を早期に発見するために、歯科医院での検診は定期的に受けましょう。
歯周病は早期の発見と対策で、進行を食い止めることができます。

まとめ

インプラントを実施しても、歯周病にはなります。
放っておくと、着々と歯周病が進行していく可能性も。
インプラントで歯を取り戻した後も、日頃の歯周病対策は欠かせません。

歯周病対策を実施して、健康な口内を保ち続けましょう。

 

三重県津市の歯科「はやし歯科医院」院長略歴

 

林 徹

■経歴
朝日大学歯科部卒業
■所属学会

日本矯正歯科学会会員

日本口腔インプラント学会 専修医
・ICOI国際インプラント学会会員
ISOI国際口腔インプラント学会認定医

・Nobelバイオケアコース修了
・明海大学・朝日大学生涯研修修了
・Ormcoコース研修修了
・ITIコース研修修了

・朝日大学歯科部インプラント学分野 非常勤助教
・朝日大学附属病院認定医
・昭和大学歯科病院臨床研修指導医

日本歯科医師会会員
三重県歯科医師会会員
津市歯科医師会会員

ー メディア監修 ー

hitotema(運営元:伊藤忠エネクス株式会社)
https://hito-tema.net

はやし歯科医院の診療科目

はやし歯科医院では小さなお子様からお年寄りまで、地域の皆様に信頼される医療を提供することを心がけております。

歯科口腔外科

インプラント

インプラント治療は1本の歯がなくなった場合から全部の歯がなくなった場合まで、適用できる治療方法です。

顎関節症・顎変形症

顎(あご)の痛みなどのお悩みを治療いたします。

口腔粘膜疾患

主な疾患として前癌病変の白板症、紅板症、アフタ性口内炎、カンジダ感染症があります。

親知らずの抜歯

親知らずの抜歯が適用されるのは、歯並びに悪影響をおよぼしたり、虫歯や炎症、痛みなどを引き起こしていたりするケースです。

小児歯科

0歳からの虫歯予防

小児歯科とは、成長発育期にある子どもの虫歯の予防や治療を行う診療科です。対象となる子どもの年齢に特別な定めはありませんが、基本的には0歳から中学生くらいまでのお子様を対象としています。

小児矯正

子どもにやさしい歯並び矯正「床矯正装置」

ホワイトニング

NITEホワイト エクセル

「NITEホワイト・エクセル」は短期間で安全にかつ効果的にホワイトニングが行えるシステムです。歯科医師により作製された透明なマウストレーに「NITEホワイト・エクセル」ジェルを用いて使用することができます。

矯正歯科

矯正歯科とは、悪い歯並びや、噛み合わせが綺麗に揃っていない状態を改善し、きれいな歯ならびにする歯科治療のことです。

予防歯科PMTC

PMTCとは、歯科衛生士による専門機器を用いた歯のクリーニングの事です。毎日のブラッシングだけではどうしても綺麗にできない歯の汚れを、プロによる歯のクリーニングで美しくします。

電話予約・お問い合わせはこちら

電話番号:059-234-0118

午前9:30-12:00 〇※1 休診
午後14:00-19:00 〇※2 休診

※1 土曜日・日曜日の午前は9:00-12:00
※2 土曜日の午後は14:00-17:00

アクセス情報

〒514-0817
三重県津市高茶屋小森町356-2

ストリートビューで院内ツアー

-インプラント

Copyright© 歯医者が教える歯の色々 , 2024 All Rights Reserved.